
友達を誘いたくなる会社を目指して
求人や採用を通じて、一番不幸なのは、考えていた環境と実際の環境が食い違うことだと考えます。私は、採用した人を後悔したくないですし、入社いただく人にも後悔して欲しくはありません。
私の経営に対する考え方は、「言行一致」です。弊社にはまだまだ不完全なところもございます。面接の際には、その点も包み隠さずお伝えするとともに、これをご覧のあなたが、入社いただいた後には、その課題を解決していくことに全力で取り組んでいきたいと考えています。
そんな経営を通じて、『人が人を呼ぶ会社』にしていきたいと考えています。採用でも『友達を誘いたくなる』、そんな会社が私の目指すミスターデイクです。


社員とその家族、
そしてお客様を幸せにする。
私たちミスターデイクは、働いてくれている社員、そして日々支えてくれている家族、そして関わってくれるお客様を本気で幸せにしたいという理念があります。この理念をミスターデイクの使命として、社員全員が働いています。
-
会社の為に社員がいるのではなく、社員の夢や自己実現の為に会社があると考えています。社員にはとことん会社を利用してもらいたい。そして本当に自分がやりたいこと、毎日ワクワクできることを仕事として頂きたいと考えています。
-
私達が元気に仕事をできるのは、支えてくれる家族がいるからです。社員の家族が安心し、安定した生活を送り、心から充実した毎日を送れるように致します。
-
左記、全てができるのは、お客様あっての事です。お客様に心から寄り添い、お客様の幸せは何かをとことん考え、お付き合いをしていく。そして、一回のお付き合いを一生のお付き合いにしていく。お客様にとっての一生涯のパートナーを目指しております。
ミスターデイクは、親会社の株式会社NEXTAGE GROUPのグループ企業として運営しています。研修の際に、都内出張はございますが、ミスターデイクは山梨県内でのみ営業活動をしているので、県外への異動や転勤はございませんので、ご安心ください。また、全国に支店がございますので、急な事情で引越しなどがあった際には、弊社グループ企業での勤務もご紹介させていただけます。

弊社では、各種ハラスメントに対して真剣に取り組んでいます。例えば、会社の懇親会での2次会を禁止しているとともに、懇親会は最大でも22時には完全撤収するルールがあります。また「ハラスメント相談窓口」として、社内のハラスメント行為に対する相談機関を外部の専門家に委託して、対策しています。

通常の休日はもちろんのこと、付与する有給休暇に関しても、100%消化いただけるような環境を推進しています。なぜなら私たちは、仕事におけるお客様との関係を深めるだけでなく、家族の絆も大切にできる社員に育ってほしいと考えているからです。ご家族の方に支えられて、その社員がいらっしゃる、このことを私たちは常に考えています。

-
親孝行手当
新卒者は入社一年目の夏季休暇時に、育ててくれた両親に感謝の気持ちを込めて食事やプレゼントをすると、実家までの交通費が支給されます。さらに、昇進時には両親に感謝の報告をしに行くための、実家までの交通費と両親との食事代が支給されます。
-
社宅補助手当
実家からの通勤ができない新卒者にとって、社会人としての新生活の基盤となる「住まい」を探すのも一苦労でしょうし、家賃の負担も大きいでしょう。当グループでは新卒者のための家電品付きワンルームマンションを用意し、家賃の一部を補助しています。
-
iphone貸与
会社、取引先、お客様との社用電話やメール、情報収集はビジネスに欠かせないものです。
当グループではコミュニケーションを円滑にストレスなく進めるために、社員全員にiPhoneを無償で貸与しています。 -
社員総会
年始には全社員が一堂に集まる社員総会が開催されます。
総会では、第一部で年初方針が発表され、昇格辞令の交付や昨年活躍した社員に対する表彰などが行われます。第二部では社員の家族も招待され、恒例の社員による支店対抗余興バトルを楽しみながら食事や歓談をし、一年のスタートを切ります。 -
各種表彰制度
個人の活躍や貢献度に応じて、MVP賞や社長賞などの表彰が行われるだけでなく、入社1年目の新人には新人賞のチャンスもあります。
・半期MVP賞1位〜5位…最大30万円 ・年間MVP賞1位〜5位…最大30万円
・社長賞…最大30万円 ・新人賞…最大10万円 -
永年勤続賞
当グループに継続的に籍をおきグループの発展に貢献していただいた社員には、勤続15年目の社員総会で社長より永年勤続賞が感謝を込めて贈られます。
-
月例会
各支社や各支店単位で月に一度の月例会が開催されます。
月例会ではボーリングやバーベキューなどを通して先輩社員や同僚との交流を深め、結束を固めることにより日本一のチームワークを創ります。 -
社員旅行
当グループでは毎年1回、社員旅行を実施しています。
社員旅行は毎年社員自らが企画し、国内はもとより、グアムや韓国など海外に行くこともできます。楽しい観光やおいしい食事はもちろん、陶芸やカーリング、キャンプファイヤーなど、普段は体験できないことにチャレンジできるのも社員旅行の楽しみのひとつです。 -
合宿勉強会
会社は仕事をするだけの場ではありません。そして仕事は生活を支えるためだけの手段ではありません。当グループに集った仲間が会社や仕事を通じて人生を幸せに生きていくために、会社とは何か、仕事とは何かということを2泊3日の合宿を通して学びます。
-
通勤手当
公共の交通機関を利用して通勤する場合、通勤に必要な定期代などの通勤費用を5万円まで支給します。
-
管理職手当
管理職に就くと役職に応じた管理職手当が最大71万円支給されます。
-
卒煙手当、卒煙支援
当グループでは喫煙者ゼロ企業を目指した取り組みを行い、喫煙を卒業(卒煙)したい社員を積極的にサポートしています。卒煙を宣言した社員には喫煙外来手当として2万円を支給し通院費用をバックアップするだけでなく、見事卒煙できた社員には食事のおいしさを味わってもらうため、2万円のグルメカードを進呈しています。
-
健康診断
会社や仕事は社員の健康のもとに成り立つものです。 当グループでは社員が健康で元気に仕事ができるよう、年に一回の健康診断を会社負担で受診してもらいます。
-
結婚お祝い金
在職中に結婚をした場合は、お祝い金として最大5万円が支給されます。
-
配偶者バースデイ休暇
配偶者がいる社員は、奥さまやご主人のお誕生日に一緒にお祝いができるよう、バースデー休暇を取得することができます。
-
出産祝い金
在職中に本人または配偶者が出産をした場合には、お祝い金として最大10万円が支給されます。
-
産休・育休制度
当グループでは、女性にとって優しい職場、働きやすい職場を提供できるよう、産休・育休制度を設定していますのでご安心ください。
-
社長と食事会
各支店では、毎月の目標達成に向かってチーム一丸となって挑んでいます。そして見事その目標が達成できた時、社長主催の食事会が待っています!屋台船での食事や高級焼き肉店での食事など、普段は経験できないようなデリシャスな体験をすることができます。
会社名 | ミスターデイク株式会社 (株式会社NEXTAGE GROUP運営企業) |
---|---|
設立 | 平成11年12月14日 |
代表取締役 | 大和田 佳孝 |
本社所在地 | 山梨県甲府市国母7-5-9 |
従業員数 | 20名 |
建設業許可 | 山梨県知事(般26)9311号 |
1級建築士事務所 | 登録番号第1-271865号 |
宅地建物取引業 | 山梨県知事(2)第2247号 |
取引銀行 | 甲府信用金庫・山梨信用金庫 |
加盟団体等 | 全日本不動産協会山梨県本部・TOTOリモデルクラブ LIXILリフォームネットワーク・日本木造住宅耐震補強事業者協同組合 株式会社日本住宅保証検査機構(JIO) |
事業内容 | 住宅リフォーム・新築住宅(デイクの家)・一般建築・中古住宅・ 土地売買仲介・オール電化・家庭用蓄電池等の省エネ事業等 |
有資格者 | 1級建築士/1級建築施工管理技士/2級建築士 /1級土木施工管理技士/1級エクステリアプランナー /増改築相談員/山梨県震災建築物応急危険度判定士 /山梨県木造耐震診断士/宅地建物取引士 /ローンアドバイザー |
メディア/受賞実績 (親会社株式会社NEXTAGE GROUPの実績も含む) |
・一般財団法人 船井財団 著 グレートカンパニーアワード2017”「信念」を貫く日本のいい会社”受賞 ・リフォーム産業新聞社記事掲載(2017.10/10発行号、2017.12.12発行号など) ・山梨日日新聞記事掲載(ショールームOPENイベント時) ・TVCMへの出稿 |